「Days Gone」 ゲームレビュー

「Days Gone」ゲームレビュー
f:id:masu0924:20200905212834j:plain
過小 普 最大
⬅1 3 5➡
★ゲーム評価4★

先日Days Goneをプレイしたのでレビュー評価します。まずこのゲームはPS4で発売されています。俗にいうゾンビゲー。ただ、プレイすると気づくがサバイバル要素がかなり強く序盤は弱いゾンビしか登場しないが重火器の武器の弾薬補充が金銭的な面からあまりできないためナイフやバットで敵と戦う局面が多く弱いゾンビでも複数で来られると押し込まれるため序盤は弱いゾンビに極力見つからないよう行動するといったことも多く、中盤あたりから弾薬で困ることも少なくなるが単体で強力なゾンビの登場や後半あたりで強力の武器使えるが上記の弱いゾンビも100~500ぐらいの大群でプレイヤーに襲ってくるため正面突破だとあっという間にやられてしまいストーリー全体を通してスリリングにプレイでゲームバランスが素晴らしい。また、グラフィックも申し分ない。
 欠点を上げるとすれば、2点。
まず1つ目は、オンラインが利用できないことで常にソロプレイをしなければならない。2つ目は、ストーリーをある程度進めてやりこみ要素をある程度するとできることも限られてくること。ただそこまでいくのに平均してプレイ時間が50時間ほどかかるためボリュームはけっこうある。

以上を踏まえてレビュー評価4としました。理由は、ボリュームはそこそこありストーリーの内容も感情移入しやすいことやゾンビゲームの醍醐味であるスリリングも楽しるゲームでけっこうおもしろいです。ただ、上記に上げたオンラインがないためそこは気にしないこと。以上でレビュー評価終了とします。

松屋のカレー 食レポ

f:id:masu0924:20200905213538j:plain
今回は、松屋のカレーについて書いていきます。松屋といえば牛丼のお店というイメージが強いですが、カレーにもかなり力を入れているらしく

ただ、そんな松屋のカレーなのですが、某ブログで松屋のカレーがとても辛いという記事を見つけ、しかもCoCo壱番屋のカレーの5辛と同じくらい辛いらしく辛い物好きとして一度検証していきたいと思います。

やはり、普通のカレーとはルーの色が違うといいますか濃いですね。見た目は完全に本格カレーです。
いざ、実食してみます。
『…………』何といいますか、辛いちゃ辛いけど、普通に問題なく完食できました。想像していたほど辛くなくさすがに辛いのが嫌いな人は食べない方がいいですが、辛すぎるというほど大袈裟なほどではないです。CoCo壱番屋の1~2辛ぐらいでしょうか。辛い物好きであれば何の問題もなく完食できるぐらいの辛さです。個人的には普通より少し辛いぐらいでしたので自己責任とはなりますが一度食べてみてはいかがですか?以上で食レポ終了とします。

「One Piece: World Seeker」ゲームレビュー

「ワンピースワールドシーカー」ゲームレビュー
f:id:masu0924:20191028213142j:plain
過小 普 最大
⬅1 3 5➡
★ゲーム評価3★

先日ワンピースワールドシーカーをプレイしたのでレビュー評価します。このゲームは、現在対応機種がPS4,XONE,PCで発売されていて、オープンワールドゲームになる。今までワンピースといえば多々いろんなゲームが発売されているが、オープンワールドは初となり冒険重視になっている。本格的なオープンワールドゲームと比較すると制作のコスト面に違いもあってか、ゲームでの町の作りこみが質素だった。ただ、良かった点もあり移動の際は主人公ルフィ特有のゴムを利用した爽快な移動や迫力ある技など原作を忠実に再現されていてクオリティがかなり高く、クオリティが高いためワンピースファンからすると原作を冒険形式でゲームプレイできるのは感動的だ。
後は、ストーリーの内容がとても素晴らしかった。ゲームのストーリーに関しては、ゲームをプレイするまでは原作と比べればナンバリングみたいな物と思いながら最初プレイしていたが、ゲームオリジナルのストーリーだがストーリーのクオリティも高く原作と比較しても遜色ないレベルでとても感情移入しやすかった。
以上を踏まえてレビュー評価を3としました。ワンピースファンにはプレイをオススメしますが、ストーリーの内容やゲームプレイは快適で良い所もありますが、町の作りこみや町の人々の種類を増やしたり、キャラクターのボイスを入れるなど明らかに改善すべき点もあるためこの評価としました。以上でレビュー評価終了とします。

「ゴッドイーター3」ゲームレビュー

ゴッドイーター3」ゲームレビュー
f:id:masu0924:20190918215648j:plain
過小  普   最大
⬅1    3    5➡
★ゲーム評価3★

先日ゴッドイーター3をプレイしたのでレビュー評価します。まず、このゲームはゴッドイーターゴッドイーターバースト➡ゴッドイーター2に続くゴッドイーターシリーズとなる。
ゲームの時系列で並べると
西暦2071年 ゴッドイーター
西暦2074年 ゴッドイーター2
西暦2087年 ゴッドイーター3
となり、前作の13年後なので物語の時代背景はゴッドイーターゴッドイーター2と比べて大分様変わりしている。
また、このゲームの特徴はハイスピードハンティングアクションゲームとなっている。ゲーム自体はモンスターハンターと似ていて敵モンスターを倒し素材を集めより強い武器を作って強敵を倒していくゲームで、わかりやすく言えばモンスターハンターをアニメチックにしたハイスピードハンティングアクションだ。
まず良かった点は、ゴッドイーターシリーズ初のテレビゲームともあってグラフィックがやはり綺麗だった。
悪かった点は、シリーズを通してプレイしているプレイヤーからするとストーリーの内容で納得が出来ない所が多々ある。意見が分かれる所ではあるが、概ねシリーズ初プレイかシリーズ通してのプレイかで評価が分かれる部分だ。
他には、ゲームの難易度が易しく単独ミッション等もなく味方と一緒にミッションに参加できるため武器さえきちんと強化してさえいればゲームのクリアが出来るぐらいの難易度ではあった。ゴッドイーターゴッドイーターバーストのような理不尽な難易度ではないためゲームをやり込みたい人からするとボリューム感が少ないという印象を受けるかもしれない。
以上を踏まえてレビュー評価3としました。理由は、シリーズ通してプレイかシリーズ初プレイでどうしても評価が分かれやすくなるゲームです。ただ、ゲーム自体がムチャクチャにひどいという訳ではなく、ゲームのシステム面やグラフィックは問題なしですのでストーリーとやり込み要素をどう見るかです。以上でレビュー評価終了とします。

「キングダムハーツ3」ゲームレビュー

キングダムハーツ3」ゲームレビュー
f:id:masu0924:20190819190254j:plain
過小 普 最大
⬅1 3 5➡
★ゲーム評価4★

先日キングダムハーツ3をプレイしたのでレビュー評価します。今作は2019年1月25日にPlayStation 4Xbox One用で発売されたゲームソフト。キングダムハーツシリーズの特徴はディズニーとコラボしたアクション要素が強いシリーズとなる。キングダムハーツシリーズ自体は2002年3月28日からPlayStation 2用ゲームソフトで発売され、今作は長らく続いているキングダムハーツシリーズの集大成となる。
まず、今作をプレイして良かった点は、やはりキングダムハーツシリーズ集大成ともあってストーリーの内容が濃く、シリーズを通してプレイしている方はかなり満足いく内容だった。ただ、シリーズ未プレイの人は楽しめないかと言うとストーリーの内容はわかりづらい部分もあるがアクション要素が強いゲームでもあるためシリーズ未プレイの方にも楽しめるようによく考えられて作られている。
ほかに良かった点としては、ハードがPlayStation 4になったことでキャラクターの操作できるコマンドが増え、以前と比べて全ての動きがさらに滑らかになったことで前作と比べるとより快適にプレイが可能になった。

悪かった点としては、人によって気になるか気にならないが分かれるがクリア後のやり込み要素が少ない点だ。まず、裏ボスが歴代シリーズと比較して弱体化してしまったこと、オリンポスコロシアムの闘技大会が無くなっていること等がある。
以上を踏まえてレビュー評価4としました。先ほど、前文で悪い点を挙げましたがそれを踏まえた上でも今作はキングダムハーツシリーズの集大成にふさわしい作品です。特に、今作のラストはこれまでに長く続くキングダムハーツシリーズを締めくくる良い終わり方でした。これまでシリーズ通してプレイしている方、何かモヤモヤする部分があるはずですが、この作品をプレイすることで解消すること間違いナシです。以上でレビュー評価終了とします。

COD BO4 SMG武器評価

前回はコールオブデューティーbo4のレビュー評価でしたので、今回は、bo4のマルチプレイに登場するSMGの武器評価をします。

弱 普 強 で評価します。
⬅D    A➡

MX9. [評価]A
f:id:masu0924:20190726214149p:plain
まず、サブマシンガンで一番最初に登場するMX9はサブマシンガンの初期武器となります。特徴は、最初からアンロックされてすぐに使用できる手軽さとそこそこな火力と扱いやすさがあります。武器を強化するアタッチメントも豊富でアタッチメント次第でいろんな武器に様変わりします。オススメなアタッチメントはラビットファイアーでこのアタッチメントを付けるとこの武器は化けます。サブマシンガンの中では一番に推したい武器です!

GKS. [評価]C
f:id:masu0924:20190726214353p:plain
この武器の特徴は、扱いやすさに定評があります。弾を撃っている最に銃のブレが異常な程、無反動です。ただ、火力がかなり低く敵と出くわした最にほとんどの武器に撃ち合いで負けます。火力を上げる必須のアタッチメントであるラビットファイアーをつけることもできないため、どうしても他のサブマシンガンと比較すると火力で劣ります。運用としては敵の背後を攻める裏通りがメインになるためマップを把握した高度な立ち回りが必要です。

SPITFIRE.  [評価]D
f:id:masu0924:20190726214531p:plain
この武器は、前で武器評価をしたGKSと正反対の性質を持つ武器です。特徴は、弾を撃った際に銃のブレが異常に大きいじゃじゃ馬で銃の扱いが難しいですが、サブマシンガンで随一の連射力で相手を一瞬で溶かします。運用としては中、遠距離を無視した徹底した近距離を意識した戦い方になります。

CORDITE. [評価]A
f:id:masu0924:20190726214326p:plain
CORDITEは初期武器のMX9と比較的に似た性質の武器になります。MX9と比べて若干連射力が上のため、ラビットファイアーを付けたMX9とほとんど一緒の性能となっています。CORDITEかMX9どちらを使用するかは好みで分かれてきます。

SAUG 9MM. [評価]C
f:id:masu0924:20190726214211p:plain
SMGで一番最後にアンロックされる武器。火力はCORDITEの次に高い。ただし、安心できる程の火力はなく距離が離れた際の弾の威力衰退も激しいため注意。他のSMGと比べると特質した特徴もなく目立たない武器。アンロックもレベル52とかなり遅いためわざわざこの武器を使用するメリットがなくあまりオススメできない。

「COD BO4」ゲームレビュー

コールオブデューティーblackops4」ゲームレビュー
f:id:masu0924:20190619214843j:plain
過小  普   最大
⬅1    3    5➡
★ゲーム評価5★

先日コールオブデューティーblackops4をプレイしたのでレビュー評価します。
まず良かった点は、今作の一番の特徴としてblackoutというモードが新しく追加された、このモードがかなり楽しい。このモードは、FortniteやPUBG等のゲームとルールは一緒で多数のプレイヤーと落ちている武器やアイテムを頼りに最後の一人(一チーム)になるまで戦う
バトルロワイアルゲームとなる。FortniteやPUBG等の完全にバトルロワイアルゲームをメインに作られている本家と比べてコールオブデューティーのblackoutはマルチプレイのおまけみたいな物かと思ってプレイしてみたが思いのほかかなり作りこまれている内容で驚きだった。blackoutの一本だけでもかなり長時間楽しめる。まず、本家と比べてマップの作り込みやプレイの幅が狭い印象があるがその分操作が分かりやすく爽快で良い意味でコールオブデューティーの良い部分を取り入れていて、本家だとバトルロワイアル特有の敷地が高い部分がライトユーザーでも比較的参入しやすい内容に作り込まれている。

その他に良かった点は、コールオブデューティーの最新作なためシリーズの中でもグラフィックがかなり綺麗でしかも全体的に画面が明るくプレイしやすかった。

後は、武器に関しても武器の名前は変更しているもののシリーズを通して登場した特徴ある武器がたくさん出ていて、さらにシリーズを通して人気だったマップが大量に再登場しているためシリーズを通したプレイヤーにとってはかなりおいしい内容になっている。

その他には今作はスラストジャンプが無くなっている。スラストジャンプに関しては、最近のコールオブデューティーではスラストジャンプで高く飛び高所の建物等へ一気に移動したり壁を横歩きしたりといった近代的な戦いが主体になっていたが、欠点としては高低差が激しく画面が縦横に激しく揺れるため純粋な撃ち合いを楽しみたいFPSプレイヤーにかなり悪評だったためか今作では無くなっている。
悪かった点は、特に無かった。ただ今作はblackopsシリーズの前作(bo3)とよく比較されると思うが戦いのテンポが前作と比べて早いため好みが分かれる部分はある。

以上を踏まえてレビュー評価5としました。全体を通して特に悪い点は無くこのソフト1本でマルチプレイ、ゾンビモード、blackoutと幅広いプレイにより飽きが来ないためかなり高評価なシリーズでした。以上でレビュー評価終了とします。